交通事故の場面

万が一交通事故にあってしまった場合、日ごろからの心構えと準備を想定しておくことが大変重要です。今回の記事では、交通事故にあってしまった場合に最初にするべきことを詳しく解説していきます。ぜひ万が一に備えた準備をしておきましょう。

交通事故にあってしまったとき

自分が注意していても、追突などの急な事故は良く発生しています。事故は突発的なもの。まずは落ち着いて行動しましょう。
まず、交通の支障にならないところに車を止めてください。そして、けが人がいたら救護してください。必要なら近くの病院に搬送できるよう119番通報のうえ、救急車を手配する(求める)必要があります。

交通事故で怪我をした人

①警察への届け出

まずは、交通事故に遭った場合は警察への報告です。電話で事故報告を行います。この報告は義務なので必ず実施してください。
※怪我を負ってしまった場合は人身扱いの届け出が必要

そして、また、自賠責保険金(共済金)の請求などで必要となるので、早めに自動車安全運転センターから、交通事故証明書の交付を受けてください。 ※リンク先/自動車安全運転センター

(交通事故の場合の措置) 道路交通法第72条第1項
第七十二条 交通事故があつたときは、当該交通事故に係る車両等の運転者その他の乗務員(以下この節において「運転者等」という。)は、直ちに車両等の運転を停止して、負傷者を救護し、道路における危険を防止する等必要な措置を講じなければならない。この場合において、当該車両等の運転者(運転者が死亡し、又は負傷したためやむを得ないときは、その他の乗務員。以下次項において同じ。)は、警察官が現場にいるときは当該警察官に、警察官が現場にいないときは直ちに最寄りの警察署(派出所又は駐在所を含む。以下次項において同じ。)の警察官に当該交通事故が発生した日時及び場所、当該交通事故における死傷者の数及び負傷者の負傷の程度並びに損壊した物及びその損壊の程度、当該交通事故に係る車両等の積載物並びに当該交通事故について講じた措置を報告しなければならない

②相手を確認する

警察への届け出とほぼ同時並行で行うのが、相手の情報取得です。

  • 相手車両の登録ナンバー
  • 相手の住所、氏名、連絡先
  • 相手が加入している自賠責保険・共済及び自動車保険会社(共済組合)名・証明書番号
  • (相手が業務中の場合)勤務先と雇主の住所、氏名、連絡先
    ※業務中に従業員が事故を起こした場合、過失割合によっては運転者だけでなく雇い主賠償責任を負うことがある

③目撃者を確保する

人の記憶は曖昧ですし、このように交通事故に遭った直後は気が動転している場合があります。これは被害者も加害者も同じです。このようなとき、第三者の目撃証言は重要になってきます。「見てましたよ!」「良かったら証言しますから」のような声掛けもいただけることがありますが、当事者からも「目撃されてましたか?」と声をかけることも有効です。 証言内容とその方の氏名と連絡先を伺いましょう。 「必要になったら証言していただけませんか?」と相談しておくこともお忘れなく。
ドライブレコーダーのデータは保存してくことも忘れずに。

④記録をとる

やはり人の記憶は曖昧です。時系列さえあやふやになるものです。 上記のステップの次に、現場を離れる前に現場の見取り図、事故現場の写真を記録しておきましょう。そして、重要なのが「いつ、誰が、何をした、その結果どうなった」を時系列にメモにまとめておくことです。〇月〇日〇時〇分ごろ、わたしが〇〇街道の〇〇付近の左側車線を走行中に、相手の車が右車線から割り込んできて、私の車両の右後ろにぶつかった」のようなイメージです。
相手の言い分もメモしておきます。

メモ帳

⑤保険会社へ連絡する

ご自身が加入している自動車保険(任意保険)に、連絡しておきます。ご自身があきらかに被害者の場合でもご自身の保険会社に連絡しましょう。これは、相手が自動車保険(任意保険)に加入していなかった場合、被害者の自動車保険から保険金が支払われる場合もあるためでもあります。※基本的に加害者の加入している保険会社が対応する。
必ずしも事故現場から電話しなくても良いのですが、状況を正確に伝えるために、現場から離れる前に保険会社に連絡しておきましょう。

⑥その場で示談しない

人身事故、物損事故いずれの場合も事故現場では示談に関する約束はしてはいけません。相手が加害者の場合に考えられますが、免許取り消しなどで仕事を失ってしまうからなどの切実な事情があるかもしれません。しかし、そこで情に流されて示談に応じてしまうと、あなたが被害者の場合に、不利益になるリスクがあります。
警察に通報しなければ交通事故証明書が発行されませんし、それが無いと事故の補償をいっさい受けられなくなる可能性があります。そして示談当初は十分な補償だと思っていても、あとになって後遺症が出てくることも少なくありません。

⑦病院にかかり、医師の診断を受ける

事故直後は痛みがなかったり、軽傷だと思っていても、後日痛みが出てきたり、悪化したり、後遺症がでる場合があります。怪我をした場合は、必ず医師の診断を受けて、診断書をもらってください。
※事故後、速やかに受診をしない場合には、交通事故との因果関係が認められないことがある

医師の診断画像

まとめ

このように交通事故にあってしまったときにやるべきこと、注意点はどれも重要なものです。事故が起きた際は、まずは安全を確保し、警察への報告や相手の情報確認、証拠や目撃者の確保を行いましょう。その上で、保険会社への連絡や医師の診断を速やかに受け、後々のトラブルを防ぐ準備を怠らないことが重要です。普段から冷静な対応を心掛け、万が一の事態に備えておきましょう。